社内システムを利用して、他社員に実家のお米を販売。業務上不適切とされ無期限休職。
結婚前に勤めていた会社での出来事です。
会社にて全従業員がスケジュール管理や業務連絡を行っていたプログラムにおいて、長年勤務しており経営者も評価するある女性従業員から複数の従業員にメールがきました。それは、その女性従業員の方の実家で作られたお米を販売する内容でした。
私は仕事の内容ではなかったので、すぐに返事をしなかったのですが、時間がある時に内容や他の従業員の方の返信を詳しく見ると、皆さん快く購入されていました。私も市販のお米よりもお安く自宅にまで郵送いただけるという点と、先輩にあたる方々も喜んで購入していることから購入しました。
そして、無事にお米が届き美味しくいただいている時に、社内会議の際にメールの内容が業務上不適切と処分を言い渡されました。その内容は無期限の休職でした。
私は、100%理不尽とも思いませんでしたが、長年勤務されている方からの連絡であり、長年勤務されている方々の返信内容からそれほどおかしいとも思えなかったので、無期限休職という処分は厳しいと思っていました。さらに、退職を希望するならば自己退職をするよう強制され、会社を続けたいのであれば社長宛の反省文を提出するよう言われました。
私は、この件以外にも会社に対して理解できない部分もあったので、仕事だけに集中できないと思い自己退職しました。
処分は妥当だと思うし、自業自得では?。雇用契約には職務専念義務があります。公私混同はNG。
正直、本体験談は「自業自得」としか言えません。雇用契約を結んでいる以上、職務中は自分の仕事に集中して取り組まなければならないという「職務専念義務」が発生します。社会通念上「常識」の範囲内(休憩・買い出しや、1日1回程度の私用メール、等)の仕事の中断は許容されますが、それ以外は仕事に専念する必要があります(裁判判例でも、常識的な範囲内の中断なら社員側が勝っているケースが多い)。
本体験談の場合は、会社の業務で使う情報共有システムを私的利用して、他社員に一斉メール送信し、仕事と関係ないお米の販売を行っているわけですから、明らかに非常識だと思います。職務専念義務違反は会社側から損害賠償請求されるケースもありますので、無期限休職程度で済んだのはむしろ良かったのではないでしょうか。
以下のように、ワンマン社長が公私混同するブラック企業の体験談に注目が集まりがちですが、逆に公私混同している”社員”も多いもの事実です。
公私混同かよ!アットホームな職場がブラックになっていく瞬間。
家族経営のワンマン会社。ハローワークの職員の忠告を聞いておけばよかった…。
違法なことを行っている「ブラック企業」は許してはいけませんが、同じように違法なことを行っている「社員」も許してはいけません(当然、大人なんですから、「知りませんでした」も通用しません)。
仕事とは”雇用契約”というルール・取り決めです。会社側も社員側も公私混同や甘えは捨て去り、しっかりとルールを守ることが大切だと思います。
・広告、犯罪に関する内容、他人が不快になる誹謗中傷コメントは、書き込みは禁止です(削除させていただきます)。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、サイト運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
・投稿者は、サイト運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。