220126

成果主義の営業職。退職届を出しても辞められない職場環境。

ブラックランク

ブラック度:3.60 / 5.00

体験者が悪い!ホワイト企業グレーブラック企業今すぐ労基署!  

クリックで投票!!

5人が投票中


読み込み中...

体験談を読んで、この企業・職場のブラック度を投票ください。あなたの1票でブラック企業の悪行が明るみに出ます!(★が多い=ブラック企業 / ★が少ない=ホワイト企業)
辞めましょう

 

すぐ辞めたい?失敗したくない?もう会社いきたくない?

 

それなら…業界最安値級の総額27000円(税込)・弁護士監修・19292人の退職実績(業界No.1)・退職成功率100%

 

退職代行サービス ニコイチ

 

辞めさせてくれない!成果主義の厳しい仕事と上司の厳しい言葉にノックダウン。

男性・28歳の体験談

私が以前務めていた企業では営業をしていました。営業内容としては電話営業をしてアポイントを取り、営業に行くというスタイルの営業でした。入社して業務を始めてみると営業時間も朝8時から夜の10時近くまででした。

営業職ということで残業代もありませんし、そもそも勤務時間も募集を見たものとは全く異なるものでした。業務内容の電話営業も仕事中の方に電話してアポイントを取ることですが、相手は仕事中なので当然すぐに切られてしまいます。

 

1週間もすると会社に行くことも憂鬱になり、上司に相談して辞めようと思いましたが留められて、その後2ヵ月程やり再度相談しましたが、「2ヵ月間何もせずに給料だけ貰って辞めれると思うのか」と言われてしまい、翌日は会社に行かずにこのまま辞めてしまおうと思い無断欠勤をしました。

そして、その日は休み外出をして深夜に家に戻ると家の前に上司がいて、「今日は泊まって明日一緒に出社するからな」と言われ、翌日出社して全社員が居る前で怒鳴られました。

 

私の辞めたいという意思は全く聞いてもらうことはありませんでした。それからは辞めることは出来ないと諦めて働いていましたが、業績が悪ければ1ヵ月休みなく出社になったり、アポイントが取れなければ激辛料理を無理矢理食べさせられたりと会社に行くことが恐怖でした。

そして、2年が経った時に内容証明という形で退職届を出し辞めることは出来ましたが、働いた分の給与は貰うことが出来ませんでした。

 

退職届を受理しないブラック企業は多い。内容証明郵便で退職届けを出す手順は把握しておいた方がよい

みんブラ事務局の所見

退職願を出しても会社が退職を認めてくれないケースは結構あるのではないかと思います。会社ぐるみで止めているのか、直属の上司が止めているのかによって対応も異なってきますが、本体験談のように内容証明郵便で退職届けを出す手は有効です。会社側には基本的に社員の退職を拒否する権利はありません。民法第627条の規定によって、雇用契約の解除を申し入れることができます。

それにしても、深夜に自宅の前に上司が待っていて、勝手に泊まっていくというのは、ある意味すごいですね・・・怖いですよ・・・。

 

なお、退職するために神経をすり減らしたくない場合・辞めるのに苦労することが想定される場合は、退職代行サービス・弁護士を利用する手もあります。

退職代行サービスの評判と口コミ体験談まとめ。本当に辞められたのか?

退職代行業者を使ってはいけない。3つのリスク。弁護士を使ったオススメの辞め方。

 

 

ブラック度: 3
辞めましょう

 

ブラック企業から抜け出すことを諦めていませんか?

 

「辞めさせてくれない…」「人手不足・引き継ぎを口実に引き留められる…」「上司や社長に退職を伝えづらい…」「もう会社に行きたくない!上司・同僚の顔も見たくない!」。こういうブラック企業の被害者が退職代行サービスでドンドン抜け出しています。次はあなたの番です。

 

退職代行サービスとは?

 

退職代行

 

 

ブラック企業はあなたから全てを奪っていきます。あなたの人生・健康・友人/家族との時間、そして笑顔を取り戻しましょう。

 

業界最安値級の総額27000円(税込)・弁護士監修・19292人の退職実績(業界No.1)・退職成功率100%

 

退職代行サービス ニコイチ

 

コメント規約

・広告、犯罪に関する内容、他人が不快になる誹謗中傷コメントは、書き込みは禁止です(削除させていただきます)。

・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、サイト運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。

・投稿者は、サイト運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

成果主義の営業職。退職届を出しても辞められない職場環境。」に1件のコメントがあります

    ari

    (2019年7月16日 - 2:19 AM)

    退職届を受理しないのは明らかに会社の仕組みに問題がある。
    一方で、すぐに根を上げて、入社1週間で辞めたいという人に、「2ヵ月間何もせずに給料だけ貰って辞めれると思うのか」と言いたくなる気持ちもわからなくはない。

    ブラック度: 3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が一定文字数含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)